家事のモチベーションをアップさせてれくれる洗剤
ついつい腰が重くなるお風呂掃除…。
毎日お手入れしているのにイマイチきれいにならないトイレ…。
今回はそんなお悩みを“サラっと解決”してくれる、石鹸屋さんの洗剤『Cシリーズ』をご紹介♪♪
大正13年創業の石鹸メーカー「木村石鹸」。
今もなお、職人の手作業による“釡焚き”製法によって石鹸の製造を行い、「洗浄力」「成分の安全性」「使い心地」のバランスがとれた洗剤を開発しています。
お風呂にサラサラ、トイレにサラサラ。そして放置。なんとこれだけでピッカピカ!!
どんな洗剤なのか、興味がわいてきましきまたね♪♪
【お風呂】床の凸凹溝もスッキリきれい
数日放っておくとすぐヌメヌメ、湯垢だらけになってしまう浴室の床。
このお悩みには、「木村石鹸」が全国の銭湯やホテルで長年販売してきたプロ仕様を、家庭向けに改良した「風呂床の洗浄剤」を使いましょう。
STEP 1
濡らした床に、付属のスプーンで本品約40g(4杯分)を風呂床にまいてください。
STEP 2
ブラシ等でこすり洗いしてください。
STEP 3
充分に洗い流してください。
気になるヌメリや黒ずみを落として、除菌効果まで!!
【お風呂】ザラっと汚れにサヨウナラ
バスタブ、風呂釜、洗面器、椅子、フタなど汚れが気になる場所が意外と多いお風呂場。
「お風呂まるごと洗浄剤」は、なんと残り湯に入れてつけ置きするだけで、風呂釜から浴槽、洗面用具まで丸洗いできちゃう優れもの。
STEP 1
残り湯を使用してください。上穴10cm以上、または通常時の湯量まで水を足し、本品を1袋入れかき混ぜてください。
STEP 2
5分間追い焚きをしてください(適温40°C前後)。 椅子や洗面器などの浴槽備品も浸け込み、そのまま8~10時間放置します。
STEP 3
排水し、穴部分にシャワーを注ぎ入れて、風呂釜内部に残っている洗浄液や汚れをすすいでください。
STEP 4
仕上げに浴槽や浴槽備品を洗い流せば、水アカやヌメリもすっきり。
つけ置き後のお風呂は、まるで新品に戻ったかのようにツルツル!!
【トイレ】見えない部分もまるとごお掃除
便器の汚れが気になって一生懸命掃除するものの、なかなかキレイにならず…。これ、実はタンクから流れる水が原因のケースも。
でも、毎回トイレタンクの重いフタを開けて掃除するのは大変ですよね…。
「トイレタンクの洗浄剤」は、手洗い用排水口から投入して、つけ置きするだけでOK。洗浄成分+酵素のチカラで、トイレタンク内部の悪臭の原因となる黒カビや水アカを分解、除菌します。
STEP 1
一度排水し、トイレタンクの手洗い用排水口から給水中に本剤1包を入れてください。
STEP 2
2時間以上放置し、水を流して下さい。しつこい汚れには繰り返すか、2包投入をおすすめします。
塩素不使用なので、ツンとした臭いが苦手な方でも安心!!
どんなインテリアにも馴染む、白を基調とした素敵な佇まい。
すぐ手の届くところに、『Cシリーズ』。あなたのおウチにもぜひ♪♪
商品名:木村石鹸「Cシリーズ」
価 格:風呂床の洗浄剤 770円(税別)
:お風呂まるごと洗浄剤 780円(税別)
:トイレタンクの洗浄剤 980円(税別)
※2021年3月11日現在の情報です。